【フルマラソン2時間15分を目指す】5月トレーニング振り返り
フルマラソン2時間15分を目指すこのブログの筆者が
取り組んできたトレーニングを日誌として残しています。
5月のトレーニングの目的
5月のトレーニング焦点は中旬に行われる1500mでPBを更新すること。
現時点でのPBは先月更新した3分57秒。
目標とするのは3分55秒。
先月からトレーニングは
やや1500mに特異的なトレーニングを行なっていたので
引き続き1500mのレースを想定した内容を行うようにした。
ただ、
あまり距離を短くしすぎたくないということもあり
ある程度距離も踏むことを意識。
できるだけポイントの前日もそこそこ長く走っておくように行なった。
そんなこともあり月間走行距離は489km。
普段500〜600km程度走っているのでやや少なくなったが、
それでもこの距離を保てただけマシだと思いたい。
疲労を考慮してリカバリージョグを減らす方向で考えていたら、
おそらくもう少し距離は少なくなっていたと思う。
なぜ距離を落とさなかった?=5000mに向けたスピード期間
1500mに特化してタイムを伸ばそうと思ったら
特異期はもう少し距離を落としても良さそうだったと思う。
3月4月に500km近く走って、
レース付きは400km近くまで減らしてレースを走る
というのがセオリーな気がする。
それでも距離をできるだけ減らさないようにしたのは
筆者の1500mの取り組みが5000mのためのものだったから。
あくまで5000mの基礎だと思い、
距離をしっかりと走り込みを意識しながら
1500mのスピード(無酸素能力)を高めた。
5月の具体的トレーニング
ポイント練習は下記の通り
5/1 解糖系
200m Sprint r200mwalk
26秒4、26秒2、26秒4
疾走が短い分、レストもそこまで必要なく
効率よく無酸素を強化できる気がする。
使用シューズはアバンチ。
5/4 Vo2max
1000m5本2’55/km r60秒
+2本
2分55秒/kmで10本回す練習会に参加。
僕の場合、おおよそVo2max強度のため5本を目標に。
その後1本明けで追加で2本行いトータル7本。
使用シューズはアバンチ。
5/8 解糖系
300m5本2セット
疾走は43〜45秒で設定。
レストは2分、セット間は7分。
レースペースよりも速い設定のためかなりの努力感で行なった。
使用シューズはアバンチ。
5/11 LT走
4000m3本3’15~3’10/km r:3’00
3本こなす予定が想像以上の猛暑で3本目の2000mで離脱
その後最低決めた距離は行こうと1000m2本追加で行い結果は、
4000m+4000m+2000m+1000m+1000m
というトレーニングに。
使用シューズはヴェイパーフライ3。
5/15 調整練習
レース4日前の調整で2000m
ペースは1500mのレースペースよりも
やや遅く少し長くという設定(5’40)で行う。
結果は5’36。
この日初めてドラゴンフライ2を使用。
明らかに前作とは違う履き心地で走りやすかった。
レース本番もこのシューズを履くことに決めたトレーニングにもなった。
その後シューズを履き替えて2000mを気持ちよくLT狙いで。
使用したシューズはエンドルフィンプロ。
結果は6’40。
LT以上の強度、5000mレースペース以上の強度では
最後にLTを入れて終わるというのが個人的には故障の防止や
疲労の抜け、強化という意味でいいと思っている。
5/21 MKディスタンス1500m
結果は3’51でPB。
レース展開も理想的で3’55を切るくらいのペースでレースが進んだ
(1周62〜63秒)
そして最後の1周で大きく切り替えて
ラスト1周60秒で周り大きく目標を達成。
使用シューズはドラゴンフライ2
スピードがしっかり乗るようになってきたので
正直ビクトリーが気になるようになった。
ビクトリーならもう少しタイム伸びるのかもしれない。
▼1500mのレースはこちら▼
5/24 3000m TT
1500mの狙ったレースが終わり
気持ちを切り替えて次狙うのは6月開催のメタタイムトライアル5000m
1500mの取り組みを5000mの基礎スピードと捉え、
この週から3000mの特異練習に移行。
期間もあまりないので、特異的に行なっていく。
メニューは3000mのTT。
結果は8’37。(2’50〜52〜55)
レースの3日後かつ一回目のTTとしては上出来。
使用シューズはクラウドスパイク10000m。
5/26 LT
1000m*10
LT付近でのインターバル
無難に3’10/km程度で消化。
この夏で3’05/kmくらいまではLTに引き上げたい。
おそらくそのためには有酸素のキャパ(Vo2maxの向上)は必要。
5/30 Vo2max
1000m*3
Vo2max 付近で設定
2’45/kmで3本
その後200mを7本
いつも通りその後LTの感覚で1000m1本
結果は2’55
まとめ
今月は1500mで想定以上の走りができた。
おそらく新たに取り入れた低酸素ルームのおかげかなと思っています。
低酸素ルームでのトレーニングでは、
少ない酸素下で体を動かすことになるので、
自然と乳酸が溜まりやすい。
(乳酸は酸素を活用してエネルギーを生み出します)
おそらく少ない酸素で乳酸を除去しようと体が働くので
1500mなどの高い乳酸処理能力が求められる場面で
低酸素トレーニングが活躍しているものだと思う。
引き続き活用し、5000m以降の種目でもPBを目指したいと思う。
その他の投稿