RunningBasement

記事詳細
Item Review

当サイトはAmazonアソシエイト・アフィリエイト広告を利用しています。

【レビュー】アディダスアディゼロSLがおすすめできる理由【SUB20】

アディダスから普段のジョギング用シューズとして

2022年12月にニューモデルが発売されました。

 

・アディゼロSLをオススメされたけどどういうシューズなんだろう?

・他のアディゼロシリーズとの違いは?

・どういった使用シーンで使えばいいの?

 

今回の記事では、上記の内容を徹底的に解説し

どんなランナーにオススメなのかを解説レビューします。

 

このブログの根拠

山田祐生
【プロフィール】
・高校時代陸上部(目立つ成績はありません泣)からブランク10年
・フルマラソン:未経験➡︎2時間17分台
・5000m:14分28秒、10000m29分52秒
全ての記録をセルフコーチング。

 

アディゼロSLどんなランナーにおすすめ?

さっそくどのようなランナーにおすすめかを記載しておきます。

アディゼロSLはデイリートレーニングシューズですが

他のクッショニングシューズとは異なり、

柔らかすぎるわけではなく、しっかりと、クッションに硬度があります。

そのため、以下のようなランナーにおすすめです。

 

こんな人にオススメ!

・これからランニングを始めるランナーの1足目のシューズ

 

・安定感の高いシューズが好きなランナー

 

・コスパの良いデイリーシューズを探しているランナー

 

さっそく深掘りしていきます。

 

\公式ならサイズ間違いも返品可能/

アディダス公式

 

商品詳細

 

アディダスのデイリートレーニングシリーズ

アディゼロのトレーニングモデルは3種類

アディゼロシリーズのトレーニングモデルは3種類

 

アディダス公式での、アディゼロSLの位置付けは

「デイリートレーニングモデル」となります。

 

アディダスのデイリートレーニングモデルの中でも中品質のモデルとなります。

 

・デイリートレーニングモデルの最高品質モデルかつレースにも使える

「BOSTON(ボストン)」

・性能と価格のバランスの取れた「SL」

・アディゼロシリーズで最も安価なラインが「RC」となります。

 

これらデイリーシューズ3足の違いは、

ミッドソールの素材の違い(ボストンはプレートが内蔵)が挙げられます。

価格が高いモデルになるほど、ミッドソールの素材が上位素材になっていると言えます。

 

ボストンシリーズ

 

ハイエンドなジョグシューズ:アディゼロボストン 

・二層のミッドソール

・グラスファイバー製のエナジーロッド

・その分やや高価

 

ボストンシリーズに使用されている素材は

ライトストライクプロ(PEBA)とEVA素材の2層構造です。

 

ライトストライクプロは、

アディダスの最上位レーシングモデルである、

「アディオスプロ3」にも採用されているミッドソール素材です。

 

そこに耐久性の高い、

EVA素材ミッドソールを下層に配置しています。

レースでも対応できるような高反発素材を使いつつ、

耐久性を持たせた作りです。

 

また、ボストンシリーズには、

グラスファイバー製のエナジーロッドが搭載されています。

筆者はジョグや軽めのロング走で使用しますが、

性能的にはレーシングシューズの位置付けです。

価格も18000円前後とハイエンドな価格帯です。

 

RCシリーズ

 

ローエンドモデル:RC 

・ミッドソールは安価なモデルに多いEVA素材のみ

・耐久性だけは高いが性能は最低限

・価格も安価

 

RCシリーズのミッドソール素材は「ライトストライク」の単層ミッドソール。

ライトストライクプロと比較して硬めの素材となります。

その分、シューズの価格は安価。

定価は10,000円前後。

 

SLシリーズ

 

コスパの良いSL 

・二層のミッドソール

・ジョグシューズとしてはコスパ良し

 

そして今回紹介するアディゼロSLのミッドソールはボストンシリーズと同じで

「ライトストライクプロ」と「EVA」素材の2層構造となっております。

 

\公式ならサイズ間違いも返品可能/

アディダス公式

 

 

重さは27cmで240g

ジョギングシューズとしては平均的な重さです。

重いものは300gも超えてきます。

 

現在のランニングシューズはジョグシューズであれば300gを超えると重い部類

レース用シューズであれば220g以内なら軽い、といった相場感です。

 

 

価格:14300円

価格は他社メーカーと比較すると比較的安価な価格設定です。

他のレビュー記事でも書きましたが、

 

ジョギングシューズの相場は

15000円〜20000円です。

 

それを考慮すれば、

若干ではありますが

平均よりも安価に手に入れることができます。

 

 

厚さは33mm、ドロップは8mm

 

後足部の厚さは3.3cm、

前足部の厚さは2.45cm

ドロップ差は8.5mmとなります。

 

ドロップ差が大きれば大きいほどつま先側に

重心が自然と流れる構造となり

サポート感の強いシューズとなります。

アディゼロSLは8mmですので

ドロップ差は平均的(ややドロップが大きめ)なシューズです。

 

 

ドロップ差(低ドロップ < 5mm < 高ドロップ)

ドロップ差が小さいほど裸足に近く、

 

ドロップ差が大きいほどサポート感が強い。

 

個人の感覚で言えば、5mmを基準にドロップの大きさを考えています。

 

 

実際に使ってみる

実際にジョギングで使用してみます。

思ったより沈み込まない。

 

アシックスのゲルニンバスやOnのクラウドサーファーのような、

クッションが柔らかく沈み込むような感触はない。

筆者自身ジョグシューズでは上記のような沈み込みの強いシューズを好んで履いていたので新鮮な感覚。

 

ただ、嫌な感覚はない。

むしろ安定感の弱いシューズを好んで使ってきたので、

このしっかりと地面に足がつく感覚を忘れていた。

 

ジョグシューズには、沈み込みの強いクッション系のシューズと

SLのような安定感の高いスタビリティシューズの二つに大きく分けられますが、

 

スタビリティシューズもいいなと感じました。

 

例えるなた芝生の上を走るか、コンクリートのロードの上を走るかの違い。

足に優しい(優しそう)なシューズを選んできたが、

足の返しのいいSLもいいなと思いました。

 

やや蒸れる感覚が気になる

ロングジョグなどしているとやや足が蒸れるなと感じます。

おそらくアッパーの耐久性を高めるために、

やや厚めに設計されているのでしょう。

 

靴下は蒸れにくい靴下の

和紙素材のイトイエックス

麻素材のインナーファクトなどを合わせて着用することをお勧めします。

 

 

耐久性:500km使ってもソールのすり減りはほぼない

2022年12月から使い続けて、上記写真は3月上旬に撮影。

ですので、3ヶ月は使用していることになります。

おおよそ500km近く使った後のソールの状態です。

過去使ったシューズと比較してもけっこうキレイにソール残っているなという印象。

耐久性はとても高く感じます。

 

動画でも解説してます

動画でも使用感をレビューしています。

実際にビギナーランナー、サブ3ランナー、サブ3.5ランナーにも

履いてもらいインタビューを行いました。

 

合わせてご覧ください。

 

 

どんなランナーにオススメ?

・これからランニングを始めるランナーの1足目のシューズ

安定感の低いクッションシューズは扱いが難しいと感じる方も多いので、

そういった方にはオススメと言えそうです。

 

・安定感の高いシューズが好きなランナー

クッションは硬めで安定感が高いのでそういったシューズが

好みの方には合いそうです。

シューズの感覚として近いのはクラウドモンスター2が近く感じます。

 

・コスパの良いデイリーシューズを探しているランナー

耐久性も高く、セール価格を狙えば10000円前後で購入できるので

デイリーシューズの一足として使うのはアリだなと思います。

 

まとめ:安定感高めのジョグシューズとしておすすめ

以上、ADIZERO (アディゼロ)SLの商品特徴を解説し、

実際に色々なペースで使用し、

その感想をもとにレビュー解説をしました。

 

おすすめの用途をまとめますと、以下のようになります。

 

おすすめの用途

・ジョグ用のデイリーシューズ

 

・ただのクッションシューズではない

 

・クッションよりも安定感を備える

 

・柔らかすぎないのでサブ4や初マラソンでも使える

 

 

気になる方はぜひアディダス公式よりお試しください。

 

\公式ならサイズ間違いも返品可能/

アディダス公式

その他の投稿