【23年最新】金沢マラソンに向けた9月のトレーニングメニュー
金沢マラソンまでついに2ヶ月を切りました。 夏の暑さも和らいでいき徐々に走りやすい気候になっているのではないでしょうか。 今回も10月のレースに向けて有名なテキスト本からおすすめのトレーニングを紹介していき、 最後にはそ […]
フルマラソンでも速筋を強化しなければいけない理由
先日こんな内容でツイートしました。 【まじ!?】 マラソンレース後半は持久力のある速筋が多く動員されるらしいよ! 持久型の速筋を身につけるために、 マラソントレーニング中にも、 普段のトレーニングに200m […]
金沢マラソンで目標を達成するため、8月にやるべきトレーニング
金沢マラソン2023が10月29日(日)に開催されます。 えっ!?もう3ヶ月もないじゃん!? せっかく出走権当選したけど連日暑くて全く走ってない… そろそろ走らないと目標も達成できない… そう […]
VO2MAXを鍛えるだけでは速くなりません。その真実は?
毎日毎日… こんなにきついトレーニングを行っているのに…なぜか速くなれない… 去年と比較して成長を感じられない… もう年齢も年齢だし、競技としてではなくファンランとして長距離マラソンを楽しもうかな… でも、まだ諦めたくな […]
竹本カズキのサブ3.5失敗から考える一般性と特異性トレーニング
今回の記事では竹本カズキというランナーのサブ3.5失敗から考える 一般性と特異性トレーニングという内容で記事を書きたいと思います。 みなさん竹本カズキという男はご存知でしょうか? 大人気ランニ […]
マラソンランナーがストレッチポールを使うべき理由
今回の記事では、マラソンランナーがストレッチポールを使うべき理由を解説し、 実際の基本的な使い方である「ベーシックセブン」まで紹介します。 このブログの根拠 山田祐生 【プロフィール】 ・高校時代陸上部(目 […]
夏場のトレーニングは何を行えばいいのか?
夏のトレーニングを乗り切った人だけが 涼しくなった時のマラソンシーズンで結果を出すことができる! こういった言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか? ですが、この言葉 […]
考え方を変えただけで1500m4分切り達成した方法
1500m走ってエネルギー代謝が解糖系に近いし、 そもそも走るペースが速いんだし、 しっかりと体を強く速く動かす必要があるよね…? と1500mなどの中距離種目をパワー種目だと思っている方はいませんか? 筆 […]
【実体験】表では書けないスパルタ理論
今回の記事は 公には語りたくないけど、実際は自分はこうやってタイムを伸ばしてきたという内容です。 生理学などの理論はとても大事です。 しかし、実際に自分がどんどんと速くなっていっていた時は生理学の知識などは […]
壮年ランナーこそウェイトトレーニングを取り入れるべき理由
筋トレで筋力をつけるのはエリートランナーのみで、 市民ランナーの私には関係ない… 年齢のいった自分にはウェイトなんて分不相応だ… そう考えている方はいませんか? 名前 ちなみにこう考えていたの […]